不妊・妊活の知識 - 不妊症の検査

病院で行われる不妊検査についての知識です

―主な検査―

ホルモン基礎検査(低温期):採血によりホルモン量を測り、分泌異常を発見します。生理開始後 7 日以内に行います。

頸管粘液検査:排卵の 2 、 3 日前に子宮頸管の粘液を採取して検査します。排卵の有無や排卵日がわかります。

超音波検査:超音波で子宮や卵巣の状態を検査します。

ホルモン基礎検査(高温期):採血により、ホルモン量を計測します。黄体機能の異常を発見します。排卵後 5 日~ 10 日目に行います。

フーナーテスト:排卵日性交渉後、 12 時間以内に子宮内の精子数を調べます。精子の進入度、頸管粘液との相性がわかります。

クラミジア検査:クラミジア感染の有無を調べます。生理日以外ならいつでも検査できます。

子宮卵管造影検査:子宮口から卵管にかけてX線撮影します。子宮の奇形や卵管のつまりが分かります。
卵管造影の前にまず「卵管通水検査」「卵管通気検査」をおこなう場合もあります。卵管通水検査では、子宮口をふさいだ状態で生理食塩水を子宮内に入れることで卵管の詰まりを調べます。卵管が詰まっていると、この検査で痛みを感じることがあります。通気検査では生理食塩水ではなく、炭酸ガスを駐留することで通過性の状態を調べます。
卵管造影、通気・通水検査は卵管の詰まりを検査するだけでなく、不妊治療の効果があるといわれています。もし軽い癒着などで詰まっている場合は、検査によってはがれる可能性があるので不妊検査と不妊治療と両方の用途で行われるのです。

子宮内膜検査:子宮内膜の一部を採取して検査します。排卵後 5 日? 10 日目に実施します。

精液検査: 4 、 5 日の禁欲後、精液を採取し、精液量、精子数、運動率、奇形率、死滅率などを調べます。

 

関連記事:不妊症の原因

2018年6月12日 カテゴリー:不妊・妊活

この記事を見た人はこんな記事も見ています

「判定は陽性でした♥」と笑顔で報告。元気な赤ちゃんが誕生しました!

昨年から年会員でケアに通われ4ヶ月目に妊娠報告 この夏、元気なベビーが誕生したと教えてくれました。 ママになられた38歳のお客様は1年半不妊…

不妊・妊活.漢方のこと

男性からみた「漢方サロンりんどう」の評価は?

漢方サロンりんどうに通われて妊娠し、出産された夫婦に数年後インタビューをしました。 念願だった父親になれた男性からの意見を紹介します。 〜〜…

お客様の声.不妊・妊活

赤ちゃんは母の腸内細菌を継ぐ

腸内細菌が作り出す腸内環境は免疫力に影響を与えます 出産で産道を通る時に母の腸内細菌を飲み込みます 帝王切開で生まれた子は腸内細菌数が少ない…

不妊・妊活.漢方のこと

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内