夫にタイミングの日をどう伝えていますか?

「赤ちゃんを授かるには、
この日にタイミングを取らなくては!」
と、カレンダーを見ながら妻は考えます。
 
「でも、いつ言おうかな。
押しつけがましくならないように気をつけなくっちゃ💦」
 
大事な『この時』を逃しては、また1ヶ月先になってしまう。
でも、毎月毎月言うのもなんだかなぁ•••💧
 
こんな時、助けてくれるアプリがあります!✨
 
〈妊活サポートアプリ「コノトキ」〉
https://www.konotoki-apps.com/index.html.ja
 
 
妻と夫の携帯電話にダウンロードして共有します。 
妻が自分の携帯電話に生理日を入れると、双方のアプリが連動します。
 
夫にわざわざ言わなくても
アプリが『この時』を伝えてくれる!💡
 
事前にわかれば、夫も前夜は早目に寝たり、当日お酒を控えたりして、体調管理も期待できますね。
 
なにより、妻の精神的負担が軽くなる☺️!
 
ストレスの軽減は
身体にとって、とても良いのです。
 
夫にタイミングの日を伝える
ひとつの手段として、今回はアプリをご紹介いたしました。
お役に立ちましたら幸いです。
 

2021年5月26日 カテゴリー:不妊・妊活

この記事を見た人はこんな記事も見ています

ココロとカラダの拠り所を作ることが妊活には重要です

赤ちゃんを連れて夫婦でサロンに来られたお客様の言葉です。 〜〜〜〜 1年間、妊娠しやすいカラダづくりをしようと決心して、そしたら、漢方を飲み…

お客様の声.不妊・妊活

妊活は楽しんでやると楽しいことが起こります♪

想像してみてください。 あなたは自分の赤ちゃんを抱いています。温かくてふわふわしてて、あ~と聞こえた吐息さえも愛おしい。 どうですか? ワク…

不妊・妊活

今もこれからも、ずっと幸せに生きていけると思います

クリスマスイブに届いたお客様からの手紙を紹介します。 〜〜〜〜 不妊治療をしていましたが望むような事柄にはならず、気落ちをしていた時に、よし…

お客様の声.不妊・妊活

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内