猫背の原因は『骨盤の歪み』です

2万人の姿勢を矯正してきたゴッドハンドが語る「頑張っても猫背が治らないワケ」という表題の4月24日のネットニュースがありました。

以下抜粋~~~~

猫背に悩むほとんどの人は、意識して姿勢を良くする、つまり、丸まった背中を伸ばし続けることにトライするんです。

でも、ちょっと気を緩めると、すぐに猫背に戻ってしまう。
それは筋肉や骨格が長年固定された猫背の状態を記憶しているため、楽に感じるから。
だから、いくら頑張って意識しても、すぐにもとに戻ってしまうんです。
猫背を大別すると、「背中全体が丸くなる」「肩が前に出る」「顔が前に出る」「それらの複合タイプ」という4つのタイプに分けられます。

胸を張ったり、肩甲骨を寄せたりするエクササイズはそれぞれのタイプの目立つ特徴を手っ取り早く改善しようとするものにすぎないため、根本的な解決にはならないんです。

──じゃあ筋トレは効果的ですか? 背中を鍛えれば、姿勢を矯正できる気もするんですが。

筋力の低下も猫背の一因ですが、背中の筋力がついたからといって猫背が改善するとはかぎりません。

猫背で丸くなった筋肉は弱っているどころか、発達して盛りあがっている場合もあります。
猫背の形に形状記憶された筋肉をさらに鍛えても、猫背が良くなるわけがありません。

原因はどこあるか?
ズバリ、背骨を支えている「骨盤」です。
骨盤は上半身の土台というべき部分で、上半身と下半身のバランスを保ったり、内臓や生殖器を守ったり、大切な役割を果たしています。

しかも、体の中心にあるため、非常に多くの筋肉がついており、筋肉同士がバランスをとることで骨盤を正しい位置にキープしています。

この点がとても重要で、骨盤の前側と後ろ側の筋肉がバランスをとることで、骨盤はまっすぐ立つことができているんです。
ところが、長時間のデスクワークやイスの座り方の癖、運動不足、心理的な要因(自信がない・不安)などによって、このバランスが崩れてしまうことがあるんです。

以上抜粋~~~~~

 

漢方整体サロンりんどうは
この「骨盤を整える」整体です。
骨盤周囲の筋肉を緩めてから骨盤を締めます。

スタッフはすべて女性なので
痛いんじゃないかなという心配はいらないですよ✨
たおやかにしっかりと締めさせていただきます。
 
 
感染拡大防止のため
おうち時間が増えた今、
自分自身を見つめ直す時間を持つことができるようになりました。
 
 
引きこもっていると姿勢が悪くなります。
運動不足は筋力を落とします。
会話がないと表情が乏しくなります。
この負のスパイラルで免疫力がすごく落ちてしまうのです。
 
骨盤を整える整体は
健康を保つ「要」です。
 
あなたは猫背になっていませんか?💡

 

2021年6月3日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

4月は外に出て花を愛で、月半ばからは腹八分目に

●4月4日「清明-せいめい-」 万物が清らかで活き活きとした季節 ・玄鳥至(ツバメきたる) ・鴻雁北(こうがんキタへかえる) ・虹始見(ニジ…

健康・美容

デリケートゾーンには自然素材を

福岡天神大丸の東館3階にある漢方サロン凜道の店舗では 人と環境に優しく効果の高い製品を取扱っており、そのひとつを紹介します 自然派ナプキン「…

健康・美容.りんどうニュース

牛乳はマグネシウム泥棒

牛乳は600kgにもなる牛を育てるための乳なので、カルシウムがたっぷり入っています カルシウム不足だと骨はもろくなるしイライラの元になっちゃ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内