12月は腎の精気を守り補うことが大切💡

二十四節気では
12月7日「大雪-たいせつ-」
本格的に雪が降り始めるころ
 
12月22日「冬至-とうじ-」
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉です。
 
冬至を境に運も上昇するとされているので、
かぼちゃを食べて栄養を付け、
身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら
寒い冬を乗りきるという知恵が昔からあります。
 
 
〈✨食養生のポイント✨〉
 
自然界では、陰の気が極まる冬至の後、
徐々に日が延びて、陽の気が増えていきます。
 
この変化に影響を受けて体調を崩しやすい時期なので、
特に持病があるひとは注意が必要です。
 
 
12月は腎の精気を守り補うことが大切です。
腎の精気によって、陽の気を新しく作り出すことができます。
 
腎が弱くなると他の臓器にも影響するため、
身体の免疫力や回復力が低下してしまうこともあります。
 
 
腎の働きを助ける食事を取りましょう。
黒い食材は「腎」を養うとされています。
 
黒ゴマ・黒きくらげ・こんぶ・黒米・黒豆・ナッツ類・高麗人参・やまいも等がお勧めです💡
 
冬至の後、厳しさを増す寒さから体を守るために、体を温める食材も取りましょう!
人参・大根・いもなどの根菜類、米や麦、生姜・ニンニク・にら・ねぎ・かぼちゃなどがお勧めです。
 
 
りんどうの漢方薬なら
必須アミノ酸がすべて含まれている『壮若』がおすすめです✨
たんばく質の原料であるアミノ酸を補い、質の良い卵子、精子を作り出す手助けになります。
免疫細胞にも力を与えてくれます。
 
 
 
揺らぎやすい女性のカラダは季節にあわせた配慮が必要です。
薬が病気を治すのではなく
自分自身の免疫力が戦って病気を防ぐのですから。
 
◆募る不安でカラダとココロを冷え固まらせないための知恵が学べる
「ココロの在り方セミナー」
 
◆妊活に取り組み始めたけど、相談できる人がいないし、
何から始めたらいいか分からないあなたにおすすめの「妊活セミナー」
 
いずれも無料です。
『よしこ先生✽オンライン妊活』のアカウントを友達登録しましたら、
セミナー動画を視聴することが出来ます☺️
 
 
知りたい時が、観るべき時です!

2021年12月5日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

4月は外に出て花を愛で、月半ばからは腹八分目に

●4月4日「清明-せいめい-」 万物が清らかで活き活きとした季節 ・玄鳥至(ツバメきたる) ・鴻雁北(こうがんキタへかえる) ・虹始見(ニジ…

健康・美容

デリケートゾーンには自然素材を

福岡天神大丸の東館3階にある漢方サロン凜道の店舗では 人と環境に優しく効果の高い製品を取扱っており、そのひとつを紹介します 自然派ナプキン「…

健康・美容.りんどうニュース

牛乳はマグネシウム泥棒

牛乳は600kgにもなる牛を育てるための乳なので、カルシウムがたっぷり入っています カルシウム不足だと骨はもろくなるしイライラの元になっちゃ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内