体内時計のリセット方法

休日が続くと、朝起きる時間がまちまちになり、どんどん夜更しになった経験はありませんか?

これは、サーカディアンリズム(概日リズム)という体内時計のせいなんです。

地球の一日は24時間ですが、
人間の体内時計は、何故か24時間と少しの時間で動いています。
毎朝リセットしないと、だんだんずれていってしまう。

これをどうやってリセットする?
簡単です。
朝起きたら太陽光あるいは蛍光灯の灯りを見ればいいのです。

体内時計をそのまま放置してしまうと
疲れやすくなったり
生活習慣病のリスクが増したり
免疫細胞の働きが低下するなどの可能性があるのです。

お休みの日でも
決まった時間に目覚めたほうが
カラダの調子は整います。
溜まった疲れを取りたいなら
夕食を早目に済ませて
11時までには、お布団に入ることをおすすめします。

2024年1月20日 カテゴリー:健康・美容

この記事を見た人はこんな記事も見ています

4月は外に出て花を愛で、月半ばからは腹八分目に

●4月4日「清明-せいめい-」 万物が清らかで活き活きとした季節 ・玄鳥至(ツバメきたる) ・鴻雁北(こうがんキタへかえる) ・虹始見(ニジ…

健康・美容

デリケートゾーンには自然素材を

福岡天神大丸の東館3階にある漢方サロン凜道の店舗では 人と環境に優しく効果の高い製品を取扱っており、そのひとつを紹介します 自然派ナプキン「…

健康・美容.りんどうニュース

牛乳はマグネシウム泥棒

牛乳は600kgにもなる牛を育てるための乳なので、カルシウムがたっぷり入っています カルシウム不足だと骨はもろくなるしイライラの元になっちゃ…

健康・美容

りんどう妊活アドバイザーに相談しよう!

何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください

漢方サロンりんどう
女性のカラダ相談室
女性スタッフ

「学び」と「気づき」で人生は変わる

りんどうセミナーのご案内