
4月は外に出て花を愛で、月半ばからは腹八分目に
●4月4日「清明-せいめい-」 万物が清らかで活き活きとした季節 ・玄鳥至(ツバメきたる) ・鴻雁北(こうがんキタへかえる) ・虹始見(ニジ…
健康・美容まがい物とは本物ではないものです。
例えば
◆砂糖の代わりの人工甘味料
◆アルコールを含まないノンアルコール飲料
◆海の塩のミネラルを含まない食塩
◆黒糖のミネラルを含まない白砂糖、など
血糖値を上げない人工甘味料は、一見カラダに良さそうですが、あなたの脳はパニックを起こしています。
脳は甘味を感じてインスリン放出を指示したのに、血糖値は上がらず、かえって低血糖を起こすありさま。これが何度も起こると誤作動を招きます。下げなければいけない血糖値をそのままにしてしまい、糖度の高いままの血液は細胞や臓器を痛めてしまう。いずれは糖尿病になるリスクにも。
化学的な合成により製造される人工甘味料には
アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物とも表記される)、
スクラロース、
アセスルファムKなどがある。
いずれも食品添加物であり、体には負担になるものです。
スーパーで食品をカゴに入れる前に
裏面の原材料名をチェックする習慣を身につけて
自分と家族を守りましょう。
この記事を見た人はこんな記事も見ています
●4月4日「清明-せいめい-」 万物が清らかで活き活きとした季節 ・玄鳥至(ツバメきたる) ・鴻雁北(こうがんキタへかえる) ・虹始見(ニジ…
健康・美容福岡天神大丸の東館3階にある漢方サロン凜道の店舗では 人と環境に優しく効果の高い製品を取扱っており、そのひとつを紹介します 自然派ナプキン「…
健康・美容.りんどうニュース何からはじめたらいいかわからない
妊活ライフの不安
パートナーとの取り組み方
どんな小さなことでも構いません
まずはお気軽にご相談ください